日本文化学部School of Japanese Studies

愛知人文社会ルネッサンス―伝統の発見者となり、グローバル時代の文化創造の主役となる
日本文化学部は、人文社会を対象とする総合的な学びの場です。本学部では、言語?文学や歴史、社会を通じて自らの文化への深い理解と幅広い知識を培い、伝統の発見者となるとともに、そこから見える多様な異文化への理解を持ち、視野を世界に開くことを目指します。人と人、人と社会、世界と愛知をつなぐ視野を身に付けた知的創造の担い手を育てます。
新着情報
| RSS |
-
2021.03.22
国語国文学科新入生歓迎旅行(4月17日(土))中止のお知らせ
-
2020.08.31
国文学会講演会?卒論発表会のお知らせ(国語国文学科)
-
2020.04.02
国文学会講演会?卒論発表会の延期のお知らせ(国語国文学科)
-
2020.03.05
国語国文学科新入生歓迎旅行中止のお知らせ
-
2020.01.30
留学生的愛知?東海ガイド「犬山編」が完成しました。
過去の新着情報一覧
学部長あいさつ
人文社会の世界は、人と社会の来し方を見つめ、その行く末を展望します。歴史の厚み、社会の立体性、思考の深さ、心の深奥、それを言語化する力、これらが対象です。日本を軸として、愛知に立脚し、世界を展望する、それが日本文化学部の学びです。大志と煩悶と充実の大学生活で、没頭するに値する領域だと思います。両学科の重層的なカリキュラムと、他学部、学外文化施設、海外協定校などとの連携で、学生と教員が共に学びます。知的創造力を身につけて、地域や国際社会で活躍する人材を育てます。
日本文化学部長
樋口 浩造